人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~子育てに行き詰ったら~人間関係が煮詰まったら~


by kinnowaraji53

結婚できない人の不安

この頃の若い人は「結婚しない~」と言う人が増えています。
考えすぎちゃうから出来ないとか、欲張りだからとか、淡泊だからとか
女性が自立して結婚する意味が無くなったからとか、、、
いろいろの説があります。

親の世代はバブルを越えて、それなりの年金も確保できそうで、
そこそこ努力の甲斐あっての生活をしていますが、
若い人が結婚してそれと同じレベルの暮らしができるはずがないのに、
生活を落としたくないと考えている人がいます。

なまじ女性が生活できるくらい稼げる時代だからね~
ブランドも買えるほどほどの楽な生活が良いとか
子供は私学に入れたいとか、絶対別居が良いとか、
庭付き一戸建てが無理でも 駅近マンションが良いとか。。。
手鍋さげても愛する人のもとに、、、という選択肢が少なくなったようです。 


さて、
今の若い人の親の年代は 既に共稼ぎの家庭が多くなった時代です。
当然子供は親によって満たされない不安な心を持ちますし、
愛する親と毎朝別れるのはどれほど不安でしょう。

親がいなければ生きてゆけない ひ弱な存在が 親と切り離される不安
それは自分がこの世に存在してはならないと言われているほどの大きな不安です。
この分離不安を言葉を介さない時代に 心の奥に持ってしまいます。

言葉で理解しないままに記憶した不安は言葉ではなかなか払拭できません。
不安感覚として原始的な脳幹に刻まれるのではないかと言われます。
だから、払拭できないままに大人になります。なんだか不安で、、、、

大人になって なぜか人と離れる時に不安になる。
だから密接な関係を築くのに躊躇する。 人を容易に信じない。
頼って肩透かしされるよりは 頼らない方が楽だ。
などと、他人との関係がどんどん希薄になってしまうのです。

その現れとしての言語表現が「かもね~」「だったりして~」「たぶん」「じゃない?」
等のような断言しない言葉でほとんどの会話をしてしまいます。
あいまい表現や、まるで疑問形のような言い方での語尾のぼかしなどもそうです。

失敗したら叱られる 完璧でなければならないと言う強迫観念も
過保護で育った人にはあるかも知れません。

親が家庭にいないのと過保護は 別の気がするでしょうが実は、、、
仕事で子供世話ができなかった負い目が言葉になってしまう母親が多いのです。

宿題やった?ちゃんとしてね。お母さん忙しいんだからきちんとしてね。
などと、自分が手の回らない部分を子供の責任として押し付けたりするので
子供は過剰な負担を強いられています。

更に、子供は「忙しい」が口癖の母親には 頼ってはならないと思いますから
自己犠牲を厭わないのです。愛ゆえに。。。

親孝行のなれの果て~?自己犠牲のAC
そして結婚しても たいして幸福ではないと言う親の見本があります。
あくせく働いて愚痴っぽくなり、明日の心配ばかりしている親を見て育つ。

夢を持って結婚できる時代ではないのかもしれませんが、
もし、幸せに満ちた幼少時期を送り、親が円満で、素敵な見本を見せてくれて
愛し合って一緒にいるとこんなにも笑顔が溢れるのだと知っていたら
結婚に夢も希望も持つのかもしれません。

アハハ~わたしゃ^^反省しきり。
息子達は、この父親を見て、母親にかしづかれている姿に安心して結婚?
娘は この母親のようになりたくはないと 未婚を通そうとしている?
こりゃまいったね。結婚に夢を持てるはずがないわ。

さて、閑話休題
分離不安は、人が離れてしまう、捨てられる、仲間はずれになる。
そう言う不安も強いから、捨てられないように媚びる人も有り
人に捨てられないように最初から出会わないようにして人を避ける人も有り、
媚びて連なる人と、媚びずに孤立する人は同じ穴のむじなです。

では、自立して人と円滑かつ良好な交流ができる人は、、、
つかず離れず適切に関係を保てます。

「相手の必要」に応じての、対応ができる、
「自分が負担」になれば、はっきり断れる。

たったこれだけのことができなくて悩みを増やしている人が多い時代なのです。
言葉を買いする前に持った不安でも、少しづつ開放してあげて、
取り去る事も出来ます。

心の奥に持ってしまった傷を持ち続けると思考が悲観的になりますが、
乗り越えたらむしろその経験を活かして、アグレッシブに対応できます。
同じように悩んだ人も、問題に直面した場合 この差が大きいのです。
# by kinnowaraji53 | 2012-01-30 10:29 | 心理

意識して~

今朝は、地震で目が覚めた人もいらっしゃるかも。
山梨あたりが震源だったので 神奈川は良く揺れました。

のど元過ぎたら奇麗に忘れる呑気な性格で、地震が来るかも~って思っても
平穏な生活をしていると 危機感を無くすことがあります。

まあ、なんにしても、「ん~~~きっと来る~♪」なのでしょう。
ヘルメットもあるし、ベッドサイドに足首まで隠れる靴も置いてあるし、
な~んてやってても、意外と外出先で地震に遭う可能性も高いよね。

震災直後はずっと、帰宅難民対策によく歩ける靴を履いて
ドリンク持参で買い物に行っていましたが、最近ちょっと忘れてた。
防災対策を「意識し」続けねばなりませんね。

先日TVで「間氷期終末」の話題がありました。
もうすぐ氷河期が来ると言うのはかなり前から聞いていましたが
温暖化と相殺されていた部分もあるかもしれません。

CO2の削減は、声ばかりでなかなか世界各国の足並みがそろいませんが
個人が「意識して」カーボンオフセット運動しなきゃね

でも、氷河期に入り始めると、秋の日がつるべ落としになるように
あれよあれよという間に、気温が下がるそうですね。

マンモスの時代にも人間は無い知恵を絞って生き抜いてきたけど
ひ弱な現代人はどれだけ踏ん張れるのでしょう。
「意識して」健康管理をして強靭な生存力を身につけておきましょう。

でも、こう気温が低いと太陽の暖かさがより一層有難く感じます。
雪や雨が続いてお布団が干せない時は寒さがひしひし
でもお布団が干せたら寝るときに幸福な気分になります。

太陽の暖かさを含んだ羽毛布団や、セーターも
なんだか幸福な香りがするように思えます。
自然の恵みにも「意識して」感謝して最大限利用しましょう。

さて、さっきマクロミルで、洗剤や柔軟剤のアンケートに応えました。
改めて記入して見ると、自分が柔軟剤に薔薇の香りを求めていたことや
柔らかさと同時に、吸湿性の高さも求めていると解りました。

ささやかな事ですが、アンケートに答えながら自分の嗜好が解ると言う事は
普段 意識しない自分の方向性があると言う事ですよね。
「意識して」自分の方向性を掴むと無駄がなくなる気もします。

ずっと忙しかった娘がやっと今日はゆっくりできるので
まだ行っていなかった初詣に彼氏と出かけました。
定期券があるから、明治神宮だそうです。ちゃっかりしてるわ。

昨夜やっとバーゲンセールに行けた娘が、可愛い靴を買ってきたのも
彼氏とのデートがあるからですが、明治神宮の砂利道に新しい靴?
お薦めできないが、それは乙女心やしな~あえて言わぬ。

娘がどのくらい「意識して」いるのか~いないのか~、解りませんが、、、
おしゃれして出掛けるって事は、まだ脈があると思います。
彼氏とは結婚しないと断言しているけど、それもどうだか
ポーズかもしれません。

結婚を意識しない方が楽なのかもしれません。
彼氏は良い人なので、いつでも結婚を「意識して」頂いて良いのですが
お兄さんたちの結婚式を見るにつけ普通の子なら「羨ましい」とか
「いつか私も」って思う所を「めんどーだな~」「うっとうしいな~」と
嫌がる娘なので、いつの事やら、、、

いつ来るかわからない大災害程度には、私も覚悟して意識しておきますわ。
「意識して」と言うのは、大事なことです。

メールの言葉一つでも「意識して」言葉を選んでも
相手には思う事が伝わらない事も有ります。

行動に意識している事は責任を持つにつながります。
なんの気なしにやっちゃった~はあまり責任感がないと思うので
ほどほどの意識を、語り、持って行動しましょう。

ってさ~偉そうに言いながら、意識してない行動でいつもとちっています。
二階上がってから、「え~なにしに来たんだっけ?」
買い物に出てから「何を買うんだっけ~?」
そんなんばっかり。

自分がアホになっている事だけは日々意識させられる状況であります。
# by kinnowaraji53 | 2012-01-28 11:44 | 心理

自分は違う!

「世の中には、人の話に 一々反発する人がいますね。」
と、一般論を語ると、まるで自分が責められてでもいるかのように、
「私は違うわ」と即!断固反発する人がいます。

あなたの事を言っているのではないのよ一般論なの~~~
「ほらほら、まさに今あなたは断固私は違うと反発していますよ~」と
周囲の人達が、苦笑いしているのにも気がつかず。。。
当人は 自分の姿が全く見えていない。

なぜ、話を最後まで聞かずにすぐに反発したがるのか~
責められている気がするからですね。

ではなぜ、空気も読まず、すぐにその場で反発して否定したくなるのか~
かなり自信がないからですね。

こう言う人は、反発だけではなく何も言われていないのに
先に言い訳もする傾向があります。
よほど責められている気がしているのでしょうね。

でも「態度は横柄言葉は強い人」が多いので自信がない人には見えない。。
むしろ自信たっぷりに見えます。

本当に自信がある人は、揺るがないので、人の話を客観視もできますから
そうね~一般論としては、、、と聞きながら自分も同時に見つめる事ができます。

自信はなくても、平常心で、人は人。いろいろさ~と思っている人も、
話から 何かを学ぼうとしてとりあえず最期まで聞いて、
自分に重ねて反省する点がないかを見直します。

でも、今の自分を頑なに維持し続けたくて、人の話に影響されてくない人は
はっきりきっぱり否定して耳をふさがないと、自分が崩壊するくらいの
無意識の危機感を持ってしまうのです。

これは一般論ですよ。といちいち言わねば話が進まなくなるので、
そう言う人がいる場合は、とりあえず最期まで聞いてから質問してねと言います。

自信のない人は防御癖がついているので、他人がどんなに良い話しをしても
騙されてはならないと常に警報が鳴り響いているので、
せっかくの良い話しも聴く耳持たず、、、残念ですよね。

聴いた話の中から自分に必要な情報を吟味して、取り入れたら良いのに
その選別もしないで、全否定。

素直で聴く耳を持っている人は、成長も早く、自分自身が楽になれます。
頑なな人や、暗い思考習慣の人ほど、自分でどんどん暗い脇道に入って
心の迷路で迷子になります。それがまた不安材料になって行きます。

人生の王道 って、これだと言い切れないと思いますが、、
少なくとも明るくて楽で気持ちが良い生き方が それぞれにあるのです。
それは、
その人が自分らしいってどういう状態か?としっかり見つめて
自分はどう言う人間で、この自分が目指すのは何で
どう言う自分になる為に前進しているのかが解っていること。。。

つまりあるがままの自分で真正面から人生を楽しもうとしている努力家かな~
最期の努力家ってとこが大事よ。
そこが人の話に耳を傾ける態度にも出ますし、
寄り良い人生、目指す自分に向かって、変わろうとする態度にも現れます

何もしないで目標達成できると考える自堕落さでは 無理かもね。
人にあなたの人生の航路を決めさせて、、人に舵を取らせて
人に連れて行ってもらった先が予想外で自分が生きづらくて文句言うだけ?
そりゃ人生の損失だよね。

おっと、、、朝、送ったファックスが真黒だとメールが来たので、
再送したらまただめだった、FAXの不具合?、、、やだん~買い替えかな?

急ぐので、コンビニで送ってくるわ。。。仕事って急に忙しくなるんだもんね
予定外ばっかりさ~~いってきま~~す。
思い通りにならない事も、何でも気持ち良くけ入れるって結構ストレスだよね。笑
# by kinnowaraji53 | 2012-01-27 10:49 | 心理

周りを幸福にする

もし、使いきれないほどのお金があったら、、、
世界の子供たちの飢えを救い、荒れた土地には花を植え、
病院に最新設備を~なんてね。できもしない事を考えるより
手っ取り早く他人に幸福を広げるには、
自分が笑顔でいること。

不思議な事に、ニコニコしている赤ちゃんを見ると誰でも微笑んでしまうようだ。
いい大人が 一人でニコニコしながら歩いていたら ちょっと怖い。
なんでや?

「普通は、、、」と言う思考の枠に、、子供が笑うのは危険がないが
大人が一人で笑っているのは「危険な香り」がしてしまうから~のようだ。

いつも微笑みを浮かべてアルカイックスマイルで良いから~
特に誰かとあった時は笑顔で挨拶。ただこれだけで幸福伝達完了。

それを見て何をニヤついているんだ!とか、一人だけ幸せそうにして~などと
ひねくれた思考をする人は、一人で勝手に奈落へ落ちるので放置しましょう。

言葉に固定観念をくっつけない人もまた、幸福な人です。
あなたって手が遅いわね!スローなんだから!!なんて言われたとして、
私はどんくさいんだわ~と悲観するよりも、丁寧なんだと自信を持ちましょう。
Slow hand=「手がゆっくり」=「丁寧な仕事」という意味もあります。

カウンセラーは何を見ても褒める言葉を探します。
太っている男性にデブと言うより、貫禄があるとか恰幅が良いとか頼れそうとか~
女性なら、ふくよかで優しげ、安定感があってほのぼのする癒し系だとか~

褒めようと思えば大抵のことは褒められますが、大事なのは
本気で褒めることです。
言葉だけで褒めると嫌味になります。

心底、感動して褒めるとその想いは伝わります。
言葉に命を吹き込むつもりで、発信しましょう。
愛のある言葉には力があります。人を変える力ってすごいですよ。

微笑む事、褒める事、自分自身が感謝して生きる事、喜んで生きる事。
たったそれだけで、あなたの周りを幸福にしてしまえるのです。

不幸な人は、不幸な運命を持ったまま 去って行くでしょう。
だって、幸福な笑顔がまぶし過ぎて 自分が余計に不幸に思えるから 
マイナス思考の人は、幸福のおすそ分けを頂く前に 去って行くんですよ。

残ったのは幸福になれる要素を持った人だけだから、
幸福の連鎖は広がります。

周りを幸福にする為に、まずあなたが幸福だと感じるように
今あなたの手にある全てに満足して感謝しましょう。

ウイリアムオスラーと言う医者がいました。
医学は患者と共に始まり、患者と共にあり、患者と共に終わると言いました。
全人格的に患者と向き合う姿勢や、基本理念に共感する石が多いそうです。

医療はアートであり,取引ではない, 使命であって商売ではない. その使命 を全うする中で,あなたはその心を頭と同じくらい使うことになる とも言いました。

私は医者ではありませんが、カウンセリングで人と向き合う時に
全人格的に向き合う事を心掛けています。
また、商売じゃないって言うか~商売にはならないって言うか
だから使命感を持ったボランティアでやっています。

幸福のおすそわけができればいいな~なんて微笑みながら~
# by kinnowaraji53 | 2012-01-26 21:29 | カウンセリング

地震雲?

カルチャースクールでご一緒の奥さんが言うには、
あまりにも美しい真っ白な富士山を見ていたら、地震雲があったとか、、、
それって、、、どれほど地震雲を知っていての言葉なのだろうね。

曖昧な知識で自分が不安になった時に、それを発信したら
状況によってはパニックが広がる事もある。
心理とは、実に微妙なものです。

特に集団ヒステリーが起きると、収拾がつかなくなってしまいます。
だから、災害時大きな声の人が「落ち着いて!」と毅然として一言 言うだけで
かなりパニックを抑えることができます。

ところが、不安な人が、大変だ~えらい事になったぞ~と
心の不安をそのまま言葉にして発信すると人々の心に芽生えた不安に
日を注ぐ形になるのです。
増幅し始めると、隣の人がどうしよう~とつぶやいても
慌てて立ち上がる人がいても、泣く人を見ても
すべてが不安要素に拍車をかけて騒然とします。

大人がパニックになって勝手な行動を取ると、判断力のない子供は
もっと不安ですし、時としてパニック行動の犠牲となって
将棋倒しの下敷きになったり、走り出す大人に倒されたりもします。

昨日、たまたまみたTVドラマで、母親が刑事で、赤ちゃんを連れて
お仕事をしていると言うのがありました。ダーティーママかな

実際には、アグネスチャンがそうだったように
仕事の現場に子供を連れて行くのは一緒に仕事をしている人に迷惑をかけ
男性からは甘いと言われ、女性からは無責任と罵られ、
かなりの精神的強度が必要ですね。

ドラマだから可能であって、実際の仕事場では、ほぼ不可能でしょうね
やっている人がいたら それは福利厚生が行き届いた職場か、
よほど、女性ばかりが共同体として助け合える特殊な職場か、
女性の子育て支援に積極的な先進的企業でしょう。

さて、刑事ドラマでは、どんパチ始まりそうな危険な場所にも
特殊加工の乳母車を押して行きますが、現代版子連れ狼的発想ですね。
あのベビーカーが欲しいとふと思ってしまった私ですが、孫はいません。

後で、なぜ咄嗟にあのベビーカーが欲しいと思ったのか考えたら、
やはり、平穏な暮らしをしていても子供は絶対守りたい気持ちからでしょうね。

ドラマの設定が多少無理があっても、仕事を持つ女性が増えているのに
子供を守る制度や、環境がそうとう遅れている事には、問題を感じるし、
それ以上に 働く女性にしっかり子供を育てよという社会の要求の割には
男性からの理解が不足していることもまた問題が残ります。

地震雲からはかなり話題が逸れましたが、
不安と言う人の心をあおる発言をする人ほど自分自身が
心の不安を一人で持てあましていると言う事です。

ですから、一人ひとりが自分の心の不安を自分で処理できるような
思考回路を作って、非常事態でもそのシステムが起動するような訓練をして
むしろ他人の不安を落ち付かせる訓練も積んでおきたいものです。
都会は災害に脆弱です。
それは、狭い場所に多くの人が集まっている物理的条件の他に、
多様な価値観の人がいるから ばらばらな行動を取るせいも有ります。

とりあえず平穏な日常生活の間に安穏とせずに、
一応はパニックの場合の自分の身の振り方や思考回路を整え
シュミレーション思考した方がいいと思います。

地震雲がどう言うものなのか写真で見ただけなので私には解りません。
4年に70%であれ、30年であれ、起きたらその時どうするかだけは
自分で考えておきましょう。

私は自治会の防災支援で心のケアサポートができると報告してありますが
そう言った情報は守秘義務の中で、普段は表には出ません。
いざという時その情報が、速やか、かつ円滑に活かされるように願いたいものです。
# by kinnowaraji53 | 2012-01-26 21:28 | 心理